[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、1学期期末面談1日目。
今日は、計16名の保護者の方々と面談。
ひとまず、ほっとしたのが第1の感想。
最近、面談にいいイメージが無かったんだけれど、
今回は、第1日目を終えた時点だけれども、
和やかに終えられて、よかったなぁ~と。
一番嬉しかったのが、
通信のことをほめてくださった方が複数いたこと。
前任校だと、頑張って書いていても、
それが普通みたいな感じになっていて、
「全然反応なし」だったのだけれども、
今回はそれほど号数は出していないのに
「たくさん出していただいて、学級のことがわかっていいです」
のように言ってくださる、天使のような(笑)方々がいて、
それだけでも書いた甲斐があるってものです。
純粋にうれしいです。
別に、内容は全然今までと変わっていませんし、
むしろ大した質でも量でもないのに、です。
あと、
学習面に関して、より真剣に心配している親が多いと思いました。
(前任校比)
自分は結構、宿題や提出物等は厳しく言っているほうだと思うのですが、
前任校では「勉強だけが人生じゃないし」とかいう感じの方が多かったり、
さらには「先生冷たいですよね」なんて言われたりもしちゃいました(-_-;)
その点、今回は
「その調子でもっとビシバシやってください」的なことをいう方のほうが多い感じです。
とりあえず、勉強は嫌でもさせなければ将来が心配、という意識が高いです。
そこは、やっぱ都会なんだな~と。
自分的には、そのほうがあっているかもしれません。
さて、残り14人。
その中には、ちょっと気になる方もいらっしゃるのですが、
とりあえず、和やかに進むといいなあ、と。
2日目も頑張ろう!