やっと、4日間の研修が終わりました!!
朝から夕方まで、
さまざまな研修をしました。今回の内容は・・・
学力向上(国・算)、地域連携、社会科、理科(生物、物理・地学・化学)、家庭科/生活科/図画工作(選択)、音楽、体育、外国語活動、情報モラル、コンプライアンス、道徳、そして教育相談です。
こうやって列挙すると、10年研修だけあって内容も濃かった気がしますし、いずれの講義・演習も内容や講師の先生の顔を思い出しました。
2学期から、これらをどんどん活かしていきたいと思います。
私は4日間泊まりで受けたので、特にも我が家に帰ってきて「終わったー」という感じがしています。
ま、そういうわけで、研修内容もよかったのですが、
でも本当は、何よりもたくさんの方と話したことが一番の成果です。
旧交を温めて近況などを話し合ったり、これまでの知り合いの方のさらに知り合いの方と仲良くなったり、
すごく輪が広がった感じです。
初任研ではちょっと浮ついた感じで勢いで話をしていたw気がするし、
5年研では意外とよそよそしかったりしたww気がするし、
そんな中で10年研は人生経験も重ねてきた中ですごく自然に人づきあいができた気がしました。
(もしかすると、私がそう変わっただけで、周りは普通だったかもしれませんが。)
この出会い・つながりを大事にしていきたいなあ~と思った研修でした。
PR