大晦日に「壬生義士伝」を放送するというのを、
たまたまテレビの番組表で見て、
録画していました。
それを、今日見ました。
感動しました。
いろんな場面で泣けました。
結構前の作品なのですが、
なぜこれを録画して見ようと思ったこというと・・・
地元出身の人を題材にしている話なので、
そういう面もありますが、なんといっても、
今年度の学習発表会で取り組んだ話なのでした。
当時、学年長さんが参考にDVDを借りてきて、
それでところどころは見ていたのですが、
改めて全編通してみることができてよかったです。
いろいろ殺し合いとかお色気シーンとか、
小学生には見せられないシーンもあるので、
子供たちには見せられませんが、
これは、大きくなって、子を持つ親になったら
改めてぜひ見てほしいと思いました。
さて。
学校週6日制の話が出てきていますが、
個人的には、
その分平日の時間にゆとりがでるのであればいいと思います。
つまり、近年の子供たちへの
負担増(2年生なども6時間授業に
なったりとしている部分)が緩和されて、
5時間授業の日が増えたりするのであれば、
賛成できます。
それこそ、授業の準備なども力が入れられるように
なれば、うれしいです。
休みが減るのは残念ですが、それは仕方がないかな。
でも、
指導内容をさらに増やして6日制にするのはちょっとどうかな、と思いました。
とにかく詰め込むっていう感じがして、
現状をさらに週1日増やすだけなのでは、厳しいような。
さて、どうなるんでしょうかね。
まあ、いずれ、我々下々の者としては、
どうなろうと、その枠組みの中で最善を尽くすしかありません。。。
貫一郎のように、
家族のためにも、働かなければなりませんからね・・・(^^ゞ
PR