岩手県南部、宮城県北部の地震。
私の住んでいる盛岡もかなり揺れました。
被害とかはなく、揺れただけなんですが、家具などがガタガタ音を立てて揺れたので、結構大きな地震だなと思いました。
余震もかなり来ました。
おお、また揺れてる…という感じで、5~6回は来ました。
テレビで見ていると、結構山間部の道路が崖崩れで崩壊しているので、被害人数などの数字的にはあまり目立たないようだけれど、被害に遭った地域は深刻そうです。
いずれにしろ、亡くなった方のご冥福と、被害に遭った方のご回復をお祈りします。
そして、一刻も早い道路などの復旧をお願いします。
県南に住んでいる友達もいますが、大丈夫かな。
今のところ、市街地での被害はあまり聞こえてこないので、
大丈夫だとは思っていますが。
東北地方は、昔から結構大きな地震がよく来る割には、
大惨事にまでは至らないことがほとんど、というイメージがあります。
地震に強いのでしょうかね。(単に人口密度の問題?)
ところで、
平泉の文化遺産は大丈夫なのかなあ…
と思ってしまった地理屋でした。
PR