今日は、保育園の大掃除でした。
妻は仕事だったので、
息子を連れていきました。
息子は預かってもらい、
事前に役割分担されていた、プール設置を行いました。
お父さん方4人で、組み立て式のプールを設置したんですが、
パッキンをうまくはめながら、きっちり組み立てるのが難しくて、
結構苦労しました。
その後、ベビーベッドを組み立てる仕事や蛍光灯をはずして掃除する仕事を
おおせつかり、室内で作業。
そのときは、子供達がいる部屋もやったので、
息子達もきて、
「パパ~!」「なにちてるの?」
「ベッドつくってるんだよ」
などと触れ合いながら。
周りの子たちも「ベッド?」などと近寄ってきて、
かわいかったです。
ついつい1年生に話しかける用の営業スマイル(笑)で
子供達の相手をしちゃうあたりが、
ほかのお父さん方とは違う気がして、
「やっぱりこれって職業病かな~w」なんて思いました。
そんなこんなで、午前中はおわり、
午後は息子と庭で遊んだり、部屋で遊んだり、
ごろごろしていました。
夕方に、
テレビでなんとなく陸上の日本選手権をやっていたので、見ていたら、
最後に女子100mが。
福島千里はやっぱり速かったです!
あのぶれない走り、いいな~
ぜひ世界でもがんばって欲しい!
そして、顔のりりしい感じと、インタビューの声のギャップがまたw
あと、
2位になった20歳の市川選手にも期待です。
彼女はストライド走法で追い込みタイプのようなので、
スタートの遅れでやっぱり力んでしまったのでしょうかね。
でも、もっと伸びそうな気がします。
なんだか、
学校でも陸上を指導していると、細かいところに目がいって、
いろいろ興味深いですね。
スポーツ中継はサッカーメインですけど、
陸上を見るのも、意外と楽しいですね~。
PR