えっと、前回の更新は・・・5月9日ですか。
次男が入院したところまでですね。
次男は土日はさんで、月曜日に無事退院。
原因不明ですが、ウイルス性の発熱では、とのこと。
土曜日は妻が仕事だったため、1日病院で付き添い。そして
夜も付き添いで一泊。
小さい子が点滴でつながれているので、とにかく飽きて飽きて大変でした。
でも、
無事に元気になって何より。
運動会は先週の土曜日に終わりました。
木曜日の予行練習は、雨で出来なくて、金曜日に順延。
でも、金曜日は息子の保育園の親子遠足で、
妻もこの日は仕事を休めないということで、
休みをもらっていて、予行は参加できず。
遠足は、長男の保育園での人間関係などが見れて楽しかったです。
保護者会会長あいさつも無事に(^_^;)。
運動会本番は、晴天の下、無事に終わりました。
1年生も大成功。
この子たちは、賢い!
仕事の分担的には、
自分は低学年リレーと、1年生チャンスレースの担当をしたのですが、
どちらもうまくいってよかったです。
チャンスレースは、
「運試し的なもの」が個人的に好きではないので、
1年生ですが、自分で3つくらいの選択肢から
自分で1番速くゴールできそうなものを選ぶ、
というものにしました。
チャンスを天に任せるのではなく、
やっぱ自分でチャンスをつかむ余地がないとね~、なんて思います。
好評?かどうか、特にだれもなにも言ってくれませんでしたがorz...、
不評も特に聞かなかったので良しとします(^_^;)
そして、運動会後の打ち上げ。
ちょっと、今年度は職場で1ついやなことがあって。
というのも、新任の若い女性にパワハラまがいのことをする方がいて、
その女性を守るためにいろいろとみんなで大変なんです。
もう、いい歳なのに、普段はいい方なのに、なぜか若い女性になると
周りが眉をひそめるくらい執拗にからむんですよね・・・
昨年度も新任の若い子が来て、その時も大変でしたが、
去年の新任の子は結構しっかりしていたので、
慣れてくると徐々に自分で断ったりできたのでよかったのですが・・・
今年度の新任の子は、泣いちゃうんです(-_-;)
で、
今回の2次会は、結局その方を引き受ける形になっちゃいまして、
一緒に話したかった方々はみんな新任の子のほうに行っちゃいまして、
個人的にはつまらん2次会になってしまいました(-_-;)。
あ~ほんと、
なんでこんなことでいろいろ周りが気を使って
苦労しなくちゃならないんでしょうか。
今年度一番それが嫌です。むかつきます。
そんなこんなで、もう5月も終わりですね。
1年生は結構楽しいです。
PR