またまた更新が滞っていました~
こんにちは!
なんだかんだいって、もう7月ですね!
1年は半分が過ぎて後半戦ですよ!w
なんだか、最近もいろいろありました。
まずは、6月いっぱいで転校する子のお別れ会。
実行委員がかなり意欲的に企画していたので、それは
とってもよかったのだけど、
実際やってみた感想は、子供たちにもけっこう温度差が(^^ゞ
なんだかなあ…という部分もあったりして、
自分の学級経営もまだまだだなあ、と。
ま、
でもいい経験をしたと思います。
サッカー日本代表。
PKでおしくも敗退でしたね。
まあ、試合的には、どっちも決め手に欠き、
どっちが次に進んでも妥当だった感じですが。
悔しい部分もありますが、
まあ、いい感じで4年後に向けて!という機運が高まったのは
よかったと思います。
個人的には、
駒野のところにバルデスがきて慰めてくれたのが
涙もんでした。
今になって、その場面の記事とか見るだけで、
泣けてきますもん。。。
会見では「お前の分、俺がスペイン戦でゴールを」
みたいなことをいっていたので、
駒野にそう言った、みたいな感じになってますが、
あの時駒野にかけた言葉は、そうではないみたいですよ。
もっと普通に「お前のせいじゃない、泣くな」みたいな言葉だったようです。
感動(ToT)/~~~
そして、
木曜日の授業研。
放送番組ありきな感じの授業構想を半ば強いられて(笑)、
守備範囲外の初「理科」授業研を。
そんなこんなで、不安だらけ。
うまくいく気がしない…w
でも、
結果、思ったよりもうまく流れて、よかったです。
子供たちも、予想以上の反応をしてくれて、
映像資料、展開など、それなりに効果的でした。
同僚や助言の先生にも一定の評価を頂いて、
それなりの満足感&安堵感。
ま、
ぬるい学団研だからですけどね。。。
いよいよ1学期末の7月突入!
教科進度は大丈夫か?
久々の30人分の通知表は、期限内に書けるのか?
会計間に合うか?
期末面談も待っているぞ!!
・・・ワールドカップはもう終盤戦ですが、
私的には毎年恒例の、
“学期末ドタバタ劇場”が開幕します(笑)。
PR