[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Hi, good morning!
眠い目こすって早起きした地理屋です。
サッカー日本代表、
まずは初戦のアウェー、バーレーン戦で勝ち点3をとりましたね。
最後はひやひやもんでしたけど(-_-;)
日本の3点は、いつもの見慣れた得点パターンでした。
お家芸の俊輔のFK、
もひとつお家芸の遠藤のコロコロPKw
(PKとる過程もFKから)、
そして、
余裕のある点差で、試合後半にありがちなMF(憲剛)のミドル。
どうだ、これが日本のサッカーだ!!!(笑)
しかも相手が1人減ったのにも関わらず、
3−0で静かに試合をクローズできないのも、
日本らしいですが・・・(-_-;)
3−0になってから、後半40分くらいまでは、
ネチネチと後ろでまわしてw相手をつり出して、スペースがあいたら攻める、
というのがうまく出来てたと思いますけど。。。
相手の1点目は、ちょっとみんな油断して足が止まっていましたね。
どうせなら、4点目、5点目を目指してがむしゃらにやった方が、
日本人の気質に合っているんじゃないでしょうかねぇ〜
柔道だって、判定勝ち狙いじゃなくて、あくまで一本狙うっていうお国柄ですし。
そうしないと精神的にゆるんじゃうのでは?
ま、とにもかくにも、
勝ち点3スタートは御の字。
第2戦のウズベキスタン戦も、日本のホームですので
絶対勝ち点3をとってもらいたいですね。