明日は(もう今日ですが)6送会。
ここまで、子供たち中心のシナリオ作り、
子供たちが指示しての練習、と
かなり子供たちと創り上げてきた感の強い6送会の取り組み。
自分も、
児童会担当として、実行委員指導、
そして学年でも出し物担当としての指導など
いろいろ頑張ったと思う。
明日は、
自分の出番は、5年生の出し物の中での歌の伴奏、
あとは、職員の出し物。
生バンドで歌の出し物。
その演奏は、自分も参加するが、
うちには、超強力な熟練ミュージシャンがたくさんいるので、
ほんと心強い。
出し物の最中にCDをかけるのも自分の大事な仕事。
今日の最終練習の意見交換でも、
子供たちからBGMのアイディアがさらに出て、
今夜、BGM用のCDをさらに再編集。
明日は、
実行委員会の司会の子供たちがうまくやってくれるはずだし、
出し物も、練習ばっちりだし、
BGMをかけるタイミングなど、自分さえミスをしなければ、多分大丈夫。
そうそう、
うちの学校でも、くす玉割りますよ~!
今日、割れ方確認を何度かしたので、大丈夫だと思う。
(・・・落とさないようにしないと!!笑)
終了後には、
実行委員はじめ、各担当などのこれまでの頑張りなどを
各自振り返ってもらい、
達成感を味わうように振り返りをしていく予定。
ネタがたくさんあるので、学年通信もガッツリ書きたい。
楽しみだけど、ちょっと自分の仕事もたくさんあるので
ちょっと心配ですが・・・
さあ、無事大成功となるかな?!
PR