今日は市教研でした。
中学年、高学年に分かれて授業研があるんだけれど、
中学年の授業者になっちゃいました。
ってか、自分がやらないといけないポジション的な感じでしたんで…(-_-;)
と思ったら、
同期の仲間が高学年の授業者に(^^ゞ。
我々の年代が非常に少ないので、いたしかたないかな~という感じでした。
来年、東北社研が盛岡であるらしいんだけれども(他人ごと?w)、
それで今年プレをやるとか、いろいろ大変そうなんですよね。
同い年の女の方が、その授業者をやるから、、、と言っていました。
多分、同年代はその3人くらいじゃないでしょうか。
ホント、この地区には社会科の若い人が少ないよなぁ~と。
いっそ、一関大会とかにしたほうがいいのでは(笑)なんて思っちゃいます。
さて。
明日は家庭訪問第3日目。
GW終了直後の1日目、2日目はほとんどの家が好感触でした。
(1軒だけ、明らかに不信感を持っているな~という家がありましたが。)
3日目も無事に終え、
早く短縮時程ではなく、普通の時間で授業を進めたいです。
ま、運動会練習に突入で、授業もなかなか進まないんですけどね。。。
頑張ろう!
PR