とても順調な滑り出し!
仕事自体はそれほどハイペースで進んでいるわけではないのですが、
(むしろその逆でまったりと進んでいるかんじだけど、)
学級の子供たちとの出会い、いい感じでスタートできました。
配布物が多すぎるし(きっと読む方も大変!)、
さっそく掃除を分担して掃除するとか、
いろいろあって、
悠長に学級開きに時間をとっている場合ではないという
うちの学校の事情もあり、
ほんと大したことはやっていないのですが、
自分でも驚くほど自然に、
これまで以上になごやかに滑り出した感じ。
これって、歳をとってきている、というのもあるのかなぁ~とか。
自分の家の子育ての影響とかも大きいよなぁ~とか。
・・・自分的には、
それって大器晩成ってことだよな、
というふうに考えていこう~(^_^メ)
あ、
学年は、4年生になりました。
現任校4年目なので、自分自身も4年生。
そういえば、この子たちが入学してきた年に
転任してきたんだな~と。
今日は午後から、
入学式準備作業。掃除、教室や会場の装飾、
渡す道具の準備、等を全職員で。
明日は、
いったん3~6年生はお休みで、
入学式です。
明日の自分の仕事は、担任補助です。
教室にきた1年生のお世話をしたり、
1年生と一緒に入場退場したり、式での補助をしたり、
そんなお仕事です。
明日の午後は、まず中学校へいって、入学式を見てきます。
そのあと、やっと自分の教室の整備ですね。
今日の担任発表まで、私物関係はバレないように
ほかの部屋に置いていたので、今日からやっと持ち込んで環境整備です。
掲示物とか、いろいろ準備しなければなりません。
夜は、職員の歓迎会もあります。
明日の仕事をしっかりおこなって、夜はいいお酒を飲むぞ~♪
PR