忍者ブログ

[PR]

2025.02.02 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

6送会の季節ですね~

2014.02.08 - 学校


寒いですが全然雪少ない盛岡です、こんばんは。
関東は大変そうですね。
雪の日はノーマルタイヤで運転してはいけませんよ!w

さて、
4年生3学期。

6送会に向けて出し物の学年練習(歌メインで)が始まり、
通路に掲示する6年生の似顔絵&メッセージづくり、
そして授業参観日でやる予定の学級学習発表会の練習、
と、やることが盛り沢山な最近です。




昨日は、6送会職員出し物の
伴奏係数名で、ギターを練習しに行ってきました。
一昨年はスタジオデビューしたんですが、
(去年は卒担でボーカルだったため無し)、
今年はカラオケボックスで。

ほんと、数年ぶりに行ったのですが、
今のカラオケボックスはすごいんですね。
エレキギターをつないで、
歌詞とともにコード進行が表示されるモードがあって、
しかも「太鼓の達人」風に、
正しくコードが弾けたか判定するモードなんかもあって。

自分は基本アコギなのですが、
今回はエレキを借りて本番も演奏することに。
曲は「潮騒のメモリー」です。

いや~
久々にギターを長時間弾いたので、
左の指先が痛くなりました・・・(^^ゞ

先輩方はうまくて、自分はほんとへたっぴなんですが。
いろいろ教えてもらいながら、楽しく練習することができました。

今回わかったことは、
普段アコギで、カポ使って
ローコードばっかり使っている自分は、
A♭B♭E♭とか沢山でてくると、弾けない(笑)。
押さえる場所は知識としてはわかっているんだけれど、
スピードに追い付けないな~と。

練習する時間も場所もかなり限られてきますが、
これから頑張って練習しよう!




うちの学校は、学習発表会と作品展示会が隔年で行われていて、
今年は作品展示会。
で、学習発表会を参観日に学級でやっちゃおう、という
ことで進めています。
(同じ学年の他の学級もその方向で進めています。)

今のところ、
4つのグループに分かれて発表の準備をしています。
・日常劇&進行グループ
・音楽合奏グループ
・理科実験グループ
・大縄跳びグループ
4年生のことを振り返るまとめの発表会になるように、
子供たちのモチベーションをうまく保ちつつ、
成功させられるようにアドバイスをいれつつ、
ですね。
ついつい口出しすぎちゃうと、
子供たちの意欲が減退しちゃうんで、
そこに気を付けよう、と。
ただ、あまりにもぐだぐだではまずいので、
そこは見栄えもそれなりに意識しながら、ですね。




6送会の2日後が参観日!!!
この日程はちょっときついけど、
気合を入れて乗り切ろう!!

PR
   Comment(0)    ▲ENTRY-TOP

Comment

コメントタイトル:
投稿者名:
Mail:
URL:
投稿内容:
Password: ※1
Secret: 管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
カウンター
フリーエリア
忍者アナライズ
最新コメント
[04/07 Micco]
[07/17 chiriya]
[07/16 micco]
[02/10 micco]
[02/03 micco]
[01/06 chiriya]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
地理屋
性別:
男性
職業:
小学校教員
趣味:
サッカー、ゲーム等
フリーエリア
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析