妻と子供たちで妻の実家に遊びに行ったので,
何年ぶりかに,ひとりの夜を過ごしています。
いつもは自分の自由時間もなかなか取れなかったので,
今回久々にひとりで,
楽しく過ごそうと思っていましたが,
過ごしてみると
意外とさびしいもんだな,と
久々に思いました。
まあ,とはいえ,それなりに自由を謳歌していますが。
人間というものは,
現状に適応していく生き物だと思うので,
一人暮らしならそれを楽しく過ごすように
考えていくし,
家族がいるなら,それで楽しく過ごせるように
なっていくのでしょう。
最近,仕事はちょっと微妙な気分です。
学級の指導でちょっとした問題が起きたのですが,
そのことに関して,なんだか,
自分の仕事ぶりは,校長には認められていないんだな,
と感じる出来事があって,
ちょっと虚しい感じです。
親の反応も,あまりないのでよくわかりません。
(もうすぐ期末面談なので,そこでどうか,というところですが)
ただ,学年を組んでいる2人の先生方が,
一生懸命やってくださっているので,
自分だけ投げやりになるのも申し訳ないというか,
失礼というか。
だから,
学年の先生方のために頑張る!というところが
自分を支えるモチベーションになっています。
今年度の個人テーマとして,
社会科,全時間指導略案&板書資料作成,
(そして板書写真とノートコピー)を
頑張っています。自己満足ですが。
できるだけ自分が先行して,
学年の先生方にも全部配っていますが,
1学期はなんとか達成しました。
6月には中学校区のブロック研があり,
社会の授業を公開して,
他校の先生方から,一応(ご祝儀コメントもあると思いますが),
結構お褒めの言葉をいただけて,
4月から取り組んできたことが多少報われた感が
あったのですが,
2学期も校内研で授業もがあるので,
そこまで,さらに積み重ねていきたいなと思います。
PR