今日、史上初、20歳の名人が誕生。
彼の名は、井山裕太。
(ちなみに、囲碁の話です。)
名人戦は、昨年度から、ビデオでとっていて、時間ある時によく見ていたんだけれども、
今年はホント、見ていて“強い”と思いました。
もちろん、ただ見ていて自分でその強さがはっきり分かるほど、自分の棋力は高くないのですが。
個人的には井山君を応援していたのですが、
へぼな自分から見ていると、
「そこでじっくり構えているだけでいいの?」とか、
「実利は取ってないし、かといって勢力も大して張ってないし・・・この分かれで大丈夫なのかな?」とか
心配なんですが(笑)、
解説者の方の話を聞くと、全然戦える。遅れていない。むしろ優勢?みたいな。
ここまで5冠だった張栩さん。
ちなみに、今は碁聖・天元・十段・王座のどれで呼ぶべき?3大タイトルは全部失ってしまい、7大タイトルの残り4つだけなので、どれが一番格上かわからないけど…仮に碁聖としておきますかね。
とやっているのに、張栩碁聖がいくら打っても有利にならない感じがしました。
それくらい、強い!という感想です。
でも、応援していたので、新名人誕生は嬉しいですね。
ま、単に5冠保持者に対して立場が下の者を応援したくなるというのもあるんですが、
台湾出身の張栩碁聖は、自分的にはやっぱり相撲でいう朝青龍とか白鵬なんですよね。
(人格的には明らかに白鵬ですね。人間的には全然嫌いとかじゃないんですけどね。)
日本人横綱出てこないかなぁと期待する人と同じ心理も、どうしても働いて、
井山くんとかを応援してしまいます。
(まあ、あとは、張栩碁聖の棋風が地に辛い感じで、あまり好きではない、というのもありますが。)
で、
タイトルですが、
今日井山君にインタビューしていた中での視聴者からの質問で、
「その髪型は?」みたいなのが出ていて、ウケました。
井山君が昨年の名人戦のときには非常にイケてない感じだったのに、
うってかわって今年は、あかぬけた今時の若者風?(笑)のヘアスタイルになっていて、
囲碁はあまり分からない妻とも、よくその話題で盛り上がっていたので、
「やっぱりみんな気になっていたんだな~ww」って思いました。
我が家では人気者の井山君です。
名人位奪取、おめでとう!
PR