今回は、第9、10、11節をまとめてみます。
順位 チーム 第9節 第10節 第11節 勝点
1 鹿 島 ◎千葉 7/1 ◎清水 23
2 浦 和 ◎新潟 ◎柏 X川崎 23
3 G大阪 ◎大分 7/1 ◎柏 19
4 新 潟 X浦和 △磐田 ◎山形 19
5 名古屋 ◎京都 7/1 △神戸 18
6 川 崎 X横浜 7/1 ◎浦和 15
7 山 形 △柏 X神戸 X新潟 15
8 横浜M ◎川崎 X京都 ◎大分 15
9 磐 田 ◎神戸 △新潟 ◎大宮 15
10 広 島 △清水 ◎F東京 X千葉 14
11 神 戸 X磐田 ◎山形 △名古屋 14
12 京 都 X名古屋 ◎横浜 △F東京 13
13 F東京 ◎大宮 X広島 △京都 13
14 大 宮 XF東京 ◎大分 X磐田 12
15 清 水 △広島 △千葉 X鹿島 12
16 千 葉 X鹿島 △千葉 ◎広島 11
17 柏 △山形 X鹿島 XG大阪 9
18 大 分 XG大阪 X大宮 X横浜M 4
この3節の間に、かなりの順位の変動がありましたね。
前評判の高かった強豪チームは軒並み順調に上位に上がってきましたね~
その中で新潟は頑張っていますね!!!素晴らしい。
で、
山形、清水、柏あたりは失速気味。
逆に、磐田、横浜Mあたりは躍進。
そして、大分は8連敗・・・。
千葉は、なんとか1つ勝って、16位。
まだ大きな第二集団に、なんとかついていっている感じ。
第11節で勝ち点11。
…ちなみに昨シーズンは、この時点で勝ち点2(!)でしたね。
目安としては、
昨年の残留争いが勝ち点40くらいだったので、
今季もそのあたり。34試合で勝ち点40だとすると、
半分の17試合で勝ち点20。
試合数+3点をどう稼ぐか。
前半戦残り6試合を、
最悪でも2勝4敗か1勝3分2敗の勝ち点6は欲しいところ。
出来れば2勝2分2敗くらいで、勝ち点8くらい取れれば、まずまずだと思います。
で、3勝1分2敗くらいできれば、勝ち点10で御の字だと思います。
もちろん、希望は勝ち点18ですけどね(*^_^*)
今後の対戦相手は、、、
京都、横浜M、名古屋、大宮、大分、神戸の順。
とりあえず、鹿島、G大阪、浦和、川崎などとは終わってこの勝ち点なので、
ここからが大事。
特に次の京都は残留争いのライバルになりそうな相手。
是が非でも勝ち点3が欲しいですね~。
PR