新学期2日目の月曜日。
順調に係活動なんかを決めていきました。いい感じです。
しか~し、
給食のところでちょっとごたごた。
まあ、クラス替えがなかった学年なので、
昨年度までのやり方でスムーズにできるかと思いきや。
片づけ方とか、残菜の残りかたとか、そのあたりが特に気になりました。
結構、給食のシステムを整備して鍛えていかないとな~と。
今日は、妻の祖母の葬儀で、妻は弘前へ。
本当は、家族全員で行く予定でしたが、
急きょ、私が次男とお留守番に。
というのも、
昨晩から、次男が咳がひどくて、呼吸困難な感じの泣き様で。
やっぱり長旅は無理そうだし、心配なので、
私がお留守番部隊で、病院に連れて行きました。
一時、これってやばい?と思うくらいだったのですが、
朝に病院で鼻水を吸ってもらって、
家に帰ってからも、薬を飲ませたり貼ったり点鼻したりして、
かなり落ち着きました。
今は、すやすや眠ってくれているので、一安心です。
今週は、土曜日に授業参観があるので、
それまでに何とかいろいろと軌道に乗せて行かなければなりません。
掲示関係も揃えなくては。
そんなスタートダッシュでいきなりのお休みだったので、
ちょっと大変ですが、
その分、日曜日に学校へ行っていろいろと準備をさせてもらったりしたので、
なんとかなりそうです。
まずは、授業参観日。
授業もさることながら、学級のPTA役員さんが無事に決まってくれれば・・・
というのが一番の懸案事項だったりします。
授業参観、何の教科にしようかな・・・
PR