土曜参観の振り替えで、月曜日はお休みでした。
長男を保育園に送り、午前中は銀行へいって固定資産税払ったり、
ちょっと買い物をしたり。
午後から、最近めっきり使わなくなったデスクトップPCの中身の整理大会。
これがまた、なかなか手ごわい。
いろいろなプログラムをやたらめったら入れているので、
それらを1つ1つアンインストール。
めっちゃ時間がかかりました。
そして、そのPCをとりあえずどけて、
部屋もついでに、部分的ではありますがお掃除。
最近片付けずに積んでいたあれこれが、
一気に片付いて、すっきり。
これで、パソコンが3台も余っている状態に
なってしまいました。
1台は、前の代のデスクトップ(XP)で、
教室に据え置いて、プロジェクターと常時接続で使っています。
そして、2台目は、前の代のノート(XP)。
これは、熱暴走?で夏場に結構本体が熱くなると
勝手に電源落ちることが多々あったために今のノートに買い替えた
という経緯があるので、
完全に使えるとも言えませんが、でも普通に起動はしますし、
性能も前述のデスクトップよりは全然いいんで、
教室のPCと交換しようか・・・なんてちょっと迷い中。
ノートはやっぱり場所を取らなくていいし!
そして、3台目は、今回中身をすっきりさせた、
最近まで主軸だったデスクトップ(Vista)。
これ、どうしましょ。
これこそ教室のと交換かな?
一番性能はいいわけだし。
でも、Vistaっていかんせん重い感じで。
立ち上がりも遅いし・・・
ほんと、今使ってる7は立ち上がるのが早くていいです。
実はうちには妻の前機もあるっちゃあ、あるんで、
かなりパソコンだぶついてしまっている状態です。
なにかいい使い道があれば。。。
それとも、素直に処分すべきかな~
中古のPCって、売るってこともできるのかな?
というわけで、
いろいろと思案中です・・・
PR